2018年08月31日
可睡斎へ(^^)
昨日は午後半休をいただいて
袋井の可睡斎に。

初めてでしたが
我が家のお寺さんと同じ曹洞宗だったので
ほっとする空間。

「風鈴まつり」が
開催されていて
縁側から涼しげな音が
風と共に流れてきます♪

「水みくじ」なるものにも挑戦。
おかげさまで「大吉」。
なんかいいことあるといいな♪
売店で見つけて
いただいてきた言葉。

「喫茶去」
…お茶でも一服いかがですか?という禅語だそうで、
古くから茶道家は茶掛けにして
ただただ無心にお茶を点てて、
お客様を選ばずに
施す心を養ってきたそうです。
おいしい珈琲と食べ物があって、
そしてお客様が思い思いの空間を過ごしていただけるように
できる限り頑張りたいな、
と思いました(^^)
袋井の可睡斎に。
初めてでしたが
我が家のお寺さんと同じ曹洞宗だったので
ほっとする空間。
「風鈴まつり」が
開催されていて
縁側から涼しげな音が
風と共に流れてきます♪

「水みくじ」なるものにも挑戦。
おかげさまで「大吉」。
なんかいいことあるといいな♪
売店で見つけて
いただいてきた言葉。
「喫茶去」
…お茶でも一服いかがですか?という禅語だそうで、
古くから茶道家は茶掛けにして
ただただ無心にお茶を点てて、
お客様を選ばずに
施す心を養ってきたそうです。
おいしい珈琲と食べ物があって、
そしてお客様が思い思いの空間を過ごしていただけるように
できる限り頑張りたいな、
と思いました(^^)
Posted by io*ri at 09:04│Comments(0)
│縁がわ茶のみ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。