2015年01月31日
2015年01月30日
2015年01月29日
季節のフレンチトースト(^^)
いおりのただ今の
「季節のフレンチトースト」は
「オレンジグラッセのフレンチトースト♪」です。

コトコト煮込んだ
オレンジのグラッセと
チョコレートアイス、
ホイップを
キャラメリゼしたフレンチトーストと
ご一緒にお楽しみください(^^)
お好みで
メープルハニーシロップを
かけて
どうぞ~♪
「季節のフレンチトースト」は
「オレンジグラッセのフレンチトースト♪」です。
コトコト煮込んだ
オレンジのグラッセと
チョコレートアイス、
ホイップを
キャラメリゼしたフレンチトーストと
ご一緒にお楽しみください(^^)
お好みで
メープルハニーシロップを
かけて
どうぞ~♪
2015年01月28日
焼きマシュマロとチョコアイスのパイ(^^)
くるむでも
新メニューの準備が始まりました(^^)
いおりでは
先行してご用意させていただいている
「チョコパイ」です♪
焼きマシュマロが
ビヨ~ン?
違うな…
モチモチ?
…うまい表現が見つかりません。
とにかく
サクサクパイと
濃厚なチョコアイスと
アーモンドスライスと
おいしく絡めてください(^^)
私の一押しの
一品です♪
2015年01月27日
花粉臨戦態勢(^^)
そろそろ
目がかゆくなってきて
花粉の季節の
到来の予感です(^^)
ということで
先手を打つべく
いろいろ用意。

メガネ2本と
鼻炎用の薬。
あとは、
マスクを用意するだけ。
しか~し、
メガネを家に帰ってさっそく
かけている私を見て
旦那が一言…
「似合わないな」
…泣。
でも、
コンタクトがつらい時は
かけちゃいますよ(TT)
目がかゆくなってきて
花粉の季節の
到来の予感です(^^)
ということで
先手を打つべく
いろいろ用意。
メガネ2本と
鼻炎用の薬。
あとは、
マスクを用意するだけ。
しか~し、
メガネを家に帰ってさっそく
かけている私を見て
旦那が一言…
「似合わないな」
…泣。
でも、
コンタクトがつらい時は
かけちゃいますよ(TT)
2015年01月26日
ばったり偶然(^^)
今日は眼科からでてきたところで
さんぽ舎さんと、てのひらさんに
ばったりお会いして
ランチに無理やりお邪魔(^^)

以前から
行きたかった
「キッチンきねやさん」へ。
美味しい♪
さんぽ舎さんは
小さい時から
この定食を食べて
育ったそうで、
うらやましい♪
たっぷり味わったあとは、
ダイエットの話で
盛り上がった3人でした…(笑)
さんぽ舎さんと、てのひらさんに
ばったりお会いして
ランチに無理やりお邪魔(^^)
以前から
行きたかった
「キッチンきねやさん」へ。
美味しい♪
さんぽ舎さんは
小さい時から
この定食を食べて
育ったそうで、
うらやましい♪
たっぷり味わったあとは、
ダイエットの話で
盛り上がった3人でした…(笑)
2015年01月25日
2015年01月24日
季節のパスタ(^^)
冬のあったかメニューということで
スープパスタを
ご用意しました(^^)
ブロッコリーや白菜の冬野菜に
彩りのエビやプチトマトを
添えました。
ぜひ、
「エビと冬野菜のトマトクリームパスタ」で
温まってくださいね♪
2015年01月23日
2015年01月22日
今年はいい年???
この時期のひそかな我が家の楽しみ
…年賀状の当選番号合わせ。

今年は一等が
1万円ということで
子どもも夢が膨らみました(^^)
結果は
切手シート7枚。
一万円は夢に終わりましたぁ。
でも、
7枚も当選することができました♪
クジ運のない我が家も
今年は良い年になるかな?
それとも…
今年の運を使いきった?(><)
…年賀状の当選番号合わせ。
今年は一等が
1万円ということで
子どもも夢が膨らみました(^^)
結果は
切手シート7枚。
一万円は夢に終わりましたぁ。
でも、
7枚も当選することができました♪
クジ運のない我が家も
今年は良い年になるかな?
それとも…
今年の運を使いきった?(><)
2015年01月21日
おでかけ その2.
鎌倉をそうそうに後にして
向かった先は
「築地」(^^)
しか~し、
時間は三時過ぎ(><)
もうすでに
閉まっているお店ばかり。

それでも
開いているお店で
海鮮丼を♪
やっぱり2時までには
到着しなくちゃ、ダメダメ~。
(久しぶりに明石家さんまさん風)
卵焼きとかも
全然食べられなかった~。
とっとと美味しいものを食べたら
築地を後にして
両国へ。
そーです!
大相撲初場所!

初めてでしたが
2階席でも十分楽しめました(^^)

終わりの十番取組くらいしか
観ることができませんでしたが
2階席までバチバチ音のする
迫力はすごいものでした。
昔からの日本の良いものにも
触れられたようで
とても有意義な時間でした♪
外国人の方も
多く客席にみられましたよ。
隣の方も
外国の方でした。
(途中話しかけられました…
よく外国の人に話しかけられる私。
でも、うまくしゃべれない)
ぴったり6時に
太鼓の音に見送られながら
東京駅へ。
最後の締めは
「仙台牛たん定食」

やっぱり
たまらないです♪
あわただしく過ごしたお出かけ♪
年齢を重ねるにつれ
楽しみかたも
変わってきました。
また、次のお出かけを楽しみに
頑張って仕事に励みます(^^)
今度は何しに出かけようかなぁ♪
向かった先は
「築地」(^^)
しか~し、
時間は三時過ぎ(><)
もうすでに
閉まっているお店ばかり。
それでも
開いているお店で
海鮮丼を♪
やっぱり2時までには
到着しなくちゃ、ダメダメ~。
(久しぶりに明石家さんまさん風)
卵焼きとかも
全然食べられなかった~。
とっとと美味しいものを食べたら
築地を後にして
両国へ。
そーです!
大相撲初場所!
初めてでしたが
2階席でも十分楽しめました(^^)
終わりの十番取組くらいしか
観ることができませんでしたが
2階席までバチバチ音のする
迫力はすごいものでした。
昔からの日本の良いものにも
触れられたようで
とても有意義な時間でした♪
外国人の方も
多く客席にみられましたよ。
隣の方も
外国の方でした。
(途中話しかけられました…
よく外国の人に話しかけられる私。
でも、うまくしゃべれない)
ぴったり6時に
太鼓の音に見送られながら
東京駅へ。
最後の締めは
「仙台牛たん定食」
やっぱり
たまらないです♪
あわただしく過ごしたお出かけ♪
年齢を重ねるにつれ
楽しみかたも
変わってきました。
また、次のお出かけを楽しみに
頑張って仕事に励みます(^^)
今度は何しに出かけようかなぁ♪
2015年01月20日
お出かけ その1.
いつものように
少しハードな休日(^^)
鎌倉に用事があったので
ついでの観光からスタート♪

まずは、
鎌倉の大仏さまへ。
小学校の修学旅行で
行った以来です。

これなんだか
わかりますか?

大仏様の内部です。
拝観することができます。

江ノ電で
鎌倉駅に戻って
用事を済ませてから
鶴岡八幡宮へ♪

由比ヶ浜からまっすぐ伸びた参道は
昔はさぞ壮観なものだったでしょう。

参道には
ぶどう飴やポテトやさんに混じって
「ぎんなん」の
テキヤさんもありました。

鎌倉から江戸までの
歴史を感じた空間でした
…それにしても
参道が…
食べ歩きのお店がた~くさんあるので
ずっと食べていました(^^)
肉まん、どら焼き、
金つば、タコせんべい、
おいなりさん、ウインナー、
塩大福…などなど、
次から次へと美味しいものの
誘惑が待っています(><)
食べ過ぎにご注意!
(その2に続く)
少しハードな休日(^^)
鎌倉に用事があったので
ついでの観光からスタート♪
まずは、
鎌倉の大仏さまへ。
小学校の修学旅行で
行った以来です。
これなんだか
わかりますか?
大仏様の内部です。
拝観することができます。
江ノ電で
鎌倉駅に戻って
用事を済ませてから
鶴岡八幡宮へ♪
由比ヶ浜からまっすぐ伸びた参道は
昔はさぞ壮観なものだったでしょう。
参道には
ぶどう飴やポテトやさんに混じって
「ぎんなん」の
テキヤさんもありました。
鎌倉から江戸までの
歴史を感じた空間でした
…それにしても
参道が…
食べ歩きのお店がた~くさんあるので
ずっと食べていました(^^)
肉まん、どら焼き、
金つば、タコせんべい、
おいなりさん、ウインナー、
塩大福…などなど、
次から次へと美味しいものの
誘惑が待っています(><)
食べ過ぎにご注意!
(その2に続く)
2015年01月19日
てんぷら(^^)
カウンターで頂く
てんぷらを食べに行ってきました(^^)

旬の野菜や
海のものを
その場で揚げていただいて
食します♪
揚げたては
やっぱりサクサク美味しい。
最後は
かき揚丼♪

美味しいものをいただくのって
本当に幸せです(^^)
てんぷらを食べに行ってきました(^^)
旬の野菜や
海のものを
その場で揚げていただいて
食します♪
揚げたては
やっぱりサクサク美味しい。
最後は
かき揚丼♪
美味しいものをいただくのって
本当に幸せです(^^)
2015年01月18日
間もなく新しくなります(^^)
いおりのオリジナルメニューを
一部新しく変える準備を始めました(^^)

サーモンのクリームパスタも
もうすぐ終了の予定です。
まだ召し上がってないお客様、
お早めにどうぞ~♪
一部新しく変える準備を始めました(^^)
サーモンのクリームパスタも
もうすぐ終了の予定です。
まだ召し上がってないお客様、
お早めにどうぞ~♪
2015年01月17日
豊月堂さんが(^^)
いおりのパンでお世話になっている
「豊月堂」さんが
今日のテレしずさんの
「くさデカ」さんで
紹介されていました(^^)

紹介されていたのは
「あんぱん」。
もともと和菓子やさんだった
豊月堂さんの
「あんぱん」が
美味しくないわけが
ありません(^^)
そして、
他のパンも
素朴で
大好きです♪
私の一押しは
どれも捨てがたいけれど…
チーズパン。
ぜひ、
いおりから徒歩5分程度ですので
行かれてみては?
駐車場もあります(^^)
「豊月堂」さんが
今日のテレしずさんの
「くさデカ」さんで
紹介されていました(^^)
紹介されていたのは
「あんぱん」。
もともと和菓子やさんだった
豊月堂さんの
「あんぱん」が
美味しくないわけが
ありません(^^)
そして、
他のパンも
素朴で
大好きです♪
私の一押しは
どれも捨てがたいけれど…
チーズパン。
ぜひ、
いおりから徒歩5分程度ですので
行かれてみては?
駐車場もあります(^^)
2015年01月16日
2015年01月15日
今日は新メニューの撮影(^^)
今日は「くるむ」の新メニューの撮影(^^)

プロデューサー兼
なんちゃってカメラマンの
建築やKちゃんが
久し振りに
撮影に来てくれました。
…ん?
メチャクチャ痩せない?
なんと、
7キロ痩せたそうで、
サーフスーツのときの
ポッコリお腹は
すっかりなくなっている!
添加物の入っている食べ物を
極力やめて
小腹がすいた時には
「カシューナッツとソーダ」を
食べていたら、
いつしか太らない
体になったそうで…。
いいな~♪
今度、
「カシューナッツとソーダ」
続けてみようかな(^^)
プロデューサー兼
なんちゃってカメラマンの
建築やKちゃんが
久し振りに
撮影に来てくれました。
…ん?
メチャクチャ痩せない?
なんと、
7キロ痩せたそうで、
サーフスーツのときの
ポッコリお腹は
すっかりなくなっている!
添加物の入っている食べ物を
極力やめて
小腹がすいた時には
「カシューナッツとソーダ」を
食べていたら、
いつしか太らない
体になったそうで…。
いいな~♪
今度、
「カシューナッツとソーダ」
続けてみようかな(^^)
2015年01月14日
まだまだ試作中(^^)
今日は新しい「季節のフレンチトースト」を
試作(^^)

アイスは何のアイスにする?
ソースは何を添える?
色々なパターンの中から
アルバイトのスタッフの意見も交えて
多数決で決めました♪
かみんぐすーん!
乞うご期待(^^)
試作(^^)
アイスは何のアイスにする?
ソースは何を添える?
色々なパターンの中から
アルバイトのスタッフの意見も交えて
多数決で決めました♪
かみんぐすーん!
乞うご期待(^^)
2015年01月13日
久能のイチゴ狩り(^^)
久能の早川農園さんに
「いちご狩り」に
行ってきました(^^)

他の地域の「いちご狩り」と
違うのは
「石垣いちご」ということ。
海の見える山の斜面に
段々に並ぶハウス。
毎年組み直すという
石垣に植えられた「いちご」は
南からの太陽の光を十分に浴びて
真っ赤に熟しています。
甘くて、
ミルクは必要ないくらいでした♪
今年は家康没後400年ということで
久能山東照宮も
にぎわっているようです。
ぜひ、
地元の良いところを
楽しんできてみては?
早川農園さん…
おススメです(^^)
「いちご狩り」に
行ってきました(^^)
他の地域の「いちご狩り」と
違うのは
「石垣いちご」ということ。
海の見える山の斜面に
段々に並ぶハウス。
毎年組み直すという
石垣に植えられた「いちご」は
南からの太陽の光を十分に浴びて
真っ赤に熟しています。
甘くて、
ミルクは必要ないくらいでした♪
今年は家康没後400年ということで
久能山東照宮も
にぎわっているようです。
ぜひ、
地元の良いところを
楽しんできてみては?
早川農園さん…
おススメです(^^)
2015年01月12日
駿府公園(^^)
今日は子供の試合で
中央体育館に出かけたので
ちょっと寄り道して
久し振りに
駿府公園の中をお散歩(^^)

昔とは違って
キレイに整備されていますね~♪
今日は祝日ということで
家族連れが多く遊んでました。

あたらしく出来た櫓も素敵です♪

天守閣の建っていた辺りも。
この上に天守閣。
富士山を眺めたら
さぞ素晴らしかっただろうな~♪
のんびりした時間を過ごすのに
良い公園でした(^^)
中央体育館に出かけたので
ちょっと寄り道して
久し振りに
駿府公園の中をお散歩(^^)
昔とは違って
キレイに整備されていますね~♪
今日は祝日ということで
家族連れが多く遊んでました。
あたらしく出来た櫓も素敵です♪
天守閣の建っていた辺りも。
この上に天守閣。
富士山を眺めたら
さぞ素晴らしかっただろうな~♪
のんびりした時間を過ごすのに
良い公園でした(^^)